稲城市・三沢川の桜のお花見2025!アクセス・花まつり・周辺グルメをご紹介

はなさんぽ

東京都稲城市を流れる三沢川は、桜の名所として知られています。
川沿いには1.7kmにわたって、ソメイヨシノや山桜など約320本の桜が植えられ、桜のトンネルのような景色が広がります。桜のトンネルは「三沢川さくら回廊」と名づけられています。

京王相模原線の京王よみうりランド駅・稲城駅から数分と、アクセス良好。混雑も少なく、川沿いを歩きながら、ゆっくりと桜の花を楽しめます。

三沢川では毎年「桜・梨の花まつり」が催されます。2025年は、3月22日、23日の開催で、地元の名産品の販売やステージイベントが開催されます。3月22日~31日にはライトアップも予定されています。

この記事では、三沢川の桜について
・アクセス
・見どころ
・桜・梨の花まつり
・周辺グルメ
などについてまとめました。

スポンサーリンク

2025年 三沢川の桜 見頃時期・開花情報

桜の開花予想は、気象データや、過去の統計、つぼみの状態調査によって行われます。
桜の開花には、冬から春についての気温が影響します。花芽の休眠を打破するには、冬の低温と春先の気温上昇が必要だそうです。

桜の開花予測は難しく、前後することもあります。雨の降りやすい時期でもあり、お花見の予定を立てるのは、毎年どきどきします。

気象情報を提供する複数の会社が、2025年の東京のソメイヨシノの開花予測を発表しています。会社によって時期が異なりますが、開花は3月24日~26日。満開は1週間後の3月31日~4月2日と予想されていました。3月29日現在、東京のソメイヨシノは、場所によっては満開になっています。

私は、3月28日夜に三沢川を見に行きました。その時は、三沢川のソメイヨシは、3分4咲きでした。満開までもう少しです。

三沢川さくら回廊へのアクセス

三沢川さくら回廊へのアクセス方法は次のようになります。

①京王よみうりランド駅 (京王相模原線)200m  徒歩3分ほど
➁稲城駅(京王相模原線)300m  徒歩4分ほど

どちらの駅からも、徒歩3~4分で三沢川の桜並木(さくら回廊)に到着します。

京王よみうりランド駅からのアクセス

私が撮った写真で、京王よみうりランド駅から三沢川までのルートをご案内します。
※写真は、2025年3月15日撮影です。

京王よみうりランド駅で降り、改札口から右側に向かって進みます。

京王よみうりランド駅から北に伸びるのは「ランド駅北通り」。駅の南側は、よみうりランドへのゴンドラやバスが出ているのですが、こちらは静かな町です。

すぐに三沢川につきあたるので、川沿いに左側に進みます。

振り返ると、よみうりランドもある丘陵が見えます。この丘は、稲城のシンボルですね。

弁天通りが通る新田橋のところから、桜並木が見えます。
三沢川の桜並木(さくら回廊)に着きました!
3月15日現在、咲いているのは右手の早咲きの桜1本だけです。

三沢川桜の見どころ

三沢川の桜の見どころを私が撮影した写真でご案内します。
※写真は過去の開花時期に撮影したものもあります。

三沢川両岸は遊歩道が整備されていて、とても快適に歩くことができます。
稲城市役所方面に歩いて行くと、車の通る「よみうりランド通り」を渡ります。

その先にあるのが、ショッピングセンター「アメリア稲城」。
お花見用のパンやスイーツ、飲み物を買うのに便利です。

アメリア稲城の近くに広がるのが、「三沢川親水公園」です。
三沢川沿いには、座れるスペースは少ないので、座って桜を眺められる貴重なスペースです。

稲城駅までの桜並木では、ずっと写真のような光景が続きます。
三沢川は川幅がせまいので、両側に植えられた桜の枝同士がふれあいそう。まさに桜のトンネルという言葉がぴったりです。

私は毎年訪問していますが、混雑も少なく、桜の木を静かにながめたり、写真を撮ったりと穏やかなお花見光景です。

桜・梨の花まつりとライトアップ

第15回「三沢川 桜・梨の花まつり」は3月22日(土)、23日(日)に開催されます。
初日は午前10時から午後3時、2日目は午前10時から午後3時30分開催です。

周辺の畑で咲く梨の花と共に、花の季節を楽しむ機会を提供し、にぎわい創出や地域活性化を図ることを目的にしているそうです。

会場へのアクセス

桜・梨の花まつり会場へのアクセスは次のようになります。
三沢川の桜並木の中央部で開催されるので、結構距離があります。桜の花を楽しみながら歩きましょう。

・京王相模原線・稲城駅から、650m、9分
・京王相模原線・京王よみうりランド駅から1.4km、20分

桜・梨の花まつり概要

会場場所内容
三沢川さくら回廊会場稲城市役所付近の三沢川沿い市内外の飲食店舗40店舗以上が出店。桜・梨の花を見ながら楽しめる
梨の花会場JA東京みなみ稲城支店付近の三沢川沿いテント・キッチンカー出店の他、野菜の販売、全国駅弁大会など。
稲城市役所会場稲城市役所テント・キッチンカーの出店。
ステージでは、オープニング・クロージングセレモニー、ダンス、太鼓など。

※天候などによって、変更の可能性があります。稲城市観光協会のホームページを確認してお出かけください。

三沢川の桜ライトアップ

三沢川では、次のように桜のライトアップが行われます。

●期間:令和7年3月22日(土曜日)~令和7年3月31日(月曜日)
●時間:午後6時~9時
●場所:市役所前の三沢川沿い(馬橋から本郷橋間)
※桜の開花状況によって、変動がありそうです。稲城市観光協会のホームページを確認してお出かけください。

三沢川の桜 周辺グルメ

三沢川周辺には、いくつかの美味しいお店がありますのでご紹介します。食べ歩き用にいかがでしょうか?

・パリクロアッサン 稲城店・・ショッピングセンター「アメリア稲城」内のベーカリーです。焼き立ての商品も多く、品数豊富。私はこちらの食パンのファンです。


・牛乳食パン専門店みるく・・三沢川と弁天通りがぶつかる付近にあるお店。牛乳を使った食パンのお店ですが、ラスクやプリンも販売しています。




・ベーグルハウスロッジ・・三沢川近く、稲城第三中学校近くの住宅街にある隠れ家的ベーグル店。手作り感のあるやさしい味のベーグルです。営業日は週末中心なので、ホームページを確認してください。

・シャトレーゼ稲城店・・稲城市役所の稲城駅側にあります。リーズナブルな価格で、和洋のスイーツが買えるワクワク空間です。

三沢川の桜 まとめ

東京都稲城市を流れる三沢川は、桜の名所として知られています。
川沿いには1.7kmにわたって、ソメイヨシノや山桜など約320本の桜が植えられ、桜のトンネルのような景色が広がります。桜のトンネルは「三沢川さくら回廊」と名づけられています。

三沢川までは、京王相模原線の京王よみうりランド駅・稲城駅から数分と、アクセス良好。混雑も少なく、川沿いを歩きながら、ゆっくりと桜の花を楽しめます。

三沢川では毎年「桜・梨の花まつり」が催されます。2025年は、3月22日、23日の開催で、地元の名産品の販売やステージイベントが開催されます。3月22日~31日にはライトアップも予定されています。

緑豊かな稲城市には、美味しいお店もいくつか。おだやかな街で、お花見を楽しめます。三沢川のお花見、おすすめです。

タイトルとURLをコピーしました