町さんぽ

町さんぽ

府中郷土の森博物館 アナベルとあじさい2025見に行った!開花情報・アクセス・見どころをご紹介

府中郷土の森博物館のあじさいまつりに行ってきました。約14haの広い敷地を持つ同館の敷地では、約1万株のあじさいが咲きます。丘を白いアナベルが埋め尽くす「アナベルの丘」は特に見ごたえ充分。移築された古い建築物とあじさいのコラボレーションも楽...
町さんぽ

港区郷土歴史館に行ってみた!アクセス・見どころ・カフェをご紹介

東京メトロ白金台駅から徒歩3分とアクセス最高の「港区立郷土歴史館」に行ってきました。昭和13年建築の「旧公衆衛生院」の歴史的建築を活かして、2018年にリニューアルオープンした複合施設の中の歴史館は、建物だけで見どころ充分。常設展示は、「こ...
町さんぽ

足立区北綾瀬 しょうぶ沼公園2025に行ってきた!開花状況・アクセス・見どころをご案内

足立区北綾瀬にあるしょうぶ沼公園に行ってきました。東京メトロの北綾瀬駅前にある公園。5つのしょうぶ田があり、約140種約8,100株のハナショウブが植えられています。園内は思いの外広くて、しっかりと名札がついていて、菖蒲の種類もわかりやすい...
町さんぽ

東村山・北山公園菖蒲苑 2025開花状況・アクセス・見どころをご紹介

東村山市にある北山公園菖蒲苑に行ってきました。約600種・10万本もの花菖蒲が咲き誇ります。狭山丘陵を背景に広々した菖蒲園が広がり、時々西武多摩湖線が通り過ぎる景色は必見です。2025年度も5月31日から6月15日まで菖蒲まつりが開催されま...
町さんぽ

足立区・青和ばら公園のバラを見に行った!アクセス・2025開花状況・見どころをご紹介

足立区にある青和ばら公園のバラを見に行きました。約650平方メートル に 約100種880株 のバラが植えられています。つくばエクスプレス・青井駅からも近く、アクセスも抜群です。この記事では、青和ばら公園のばらについて・見頃時期・アクセス・...
はなさんぽ

等覚院のつつじを見に行った!アクセス・開花情報・見どろをご紹介

川崎市宮前区にある等覚院のつつじを見に行きました。約2000株の美しく手入れされたつつじが、江戸時代からの仁王門や本堂を背景に咲く姿は圧巻!アクセスは周辺の駅からのバスですが、便は多くバス停からも近いので、行ってみると意外と便利です。この記...
町さんぽ

多摩森林科学園 サクラ保存林の桜を見た!高尾駅からのアクセス・開花情報・見どころをご紹介

多摩森林科学園の桜を見に行きました。都立高尾陣馬自然公園の中に位置する施設には、全国の主要なサクラが植樹された「サクラ保存林」があり、500系統、約1,800本のサクラを見ることができます。桜の種類が多いため、長い期間お花見を楽しむことがで...
町さんぽ

小金井公園付近のヤマザクラ並木「名勝小金井桜」見に行った!アクセスや見どころご紹介

小金井公園付近の玉川上水沿いのヤマザクラ並木「名勝小金井桜」を見に行きました。小金井で桜といえば、小金井公園を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?江戸時代に有名だったのは、玉川上水沿いのヤマザクラ並木の方。新田開発の一環として植えられ...
町さんぽ

二ヶ領用水 宿河原の桜2025見に行った!アクセス・見どころをご紹介

二ヶ領用水の桜を見に行きました。南武線の登戸駅・宿河原・久地駅近くの2キロにわたって桜並木が続きます。水辺に沿って気持ちよく歩ける遊歩道があります。用水や橋、南武線の鉄橋など桜と一緒に写したくなるものもたくさんで、写真を撮りすぎてしまいます...
町さんぽ

国立駅前「くにたち桜ライトアップ2025」見に行った!開花状況・見どころをご紹介

「くにたち桜ライトアップ2025」が行われている「大学通り」に行ってきました。国立駅のロータリーから一橋大学の手前までがライトアップ。国立駅前の旧駅舎や老舗の町並みと夜桜のコラボレションが素敵です。この記事では、国立駅前「大学通り」などの桜...