町散歩 神代植物園のつばき・さざんか園を見に行った! 東京・調布にある神代植物園の「つばき・さざんか園」を見に行きました。江戸ツバキ、肥後ツバキなど、250種類620本ものツバキが植えられており、12月~3月にかけて花を楽しむことができます。最盛期の3月には「椿ウィーク」が開催されます。私は、... 2024.12.31 町散歩
町散歩 世田谷・羽根木公園2025の梅は?アクセスや見頃・せたがや梅まつりをご紹介 小田急線・梅ヶ丘駅近くの「羽根木公園」。 小高い丘の斜面に、紅梅270本、白梅380本が植えられている梅の名所です。駅から近くて気軽に訪れることができる公園は、梅の本数でも都内屈指。開花の最盛期には「せたがや梅まつり」も開催されます。園内の... 2024.12.23 町散歩
町散歩 ブラフ18番館とイタリア山庭園!山手西洋館クリスマス2024を見た!アクセスや見どころをご紹介 外国人居留地があった横浜山手エリアには、一般公開されている西洋館が8館あります。居留地の面影を残す町で、緑豊かな公園の中にある洋館をめぐるのは最高の散歩コース!特に、西洋館が各国のクリスマスの装飾で飾られる12月は、おすすめの季節です。私は... 2024.12.22 町散歩
花を見る散歩 上野・東照宮 冬ぼたん 2025元旦スタート。牡丹の見頃・アクセス・周辺スポットをご紹介 「第四十三回 上野・東照宮 冬ぼたん」が上野東照宮ぼたん苑で開催されます。約40品種160株以上の冬ぼたんが楽しめるイベント。上野東照宮は、上野駅から徒歩5分。冬ぼたんを楽しんでからの寄り道候補もたくさん!元旦スタートなので、お正月休みのお... 2024.12.19 花を見る散歩
花を見る散歩 府中郷土の森博物館 梅と蝋梅(ロウバイ)2025見てきました!アクセス・見どころをご紹介 府中郷土の森博物館のロウバイを見てきました。府中郷土の森博物館は、博物館という名前ではありますが、約14haの園内を持っていることが特色。野外を含めた「森」全体が博物館なのです!180メートルにわたって黄色の花が咲く「ロウバイの小径」は必見... 2024.12.13 花を見る散歩
町散歩 墨田区・牛嶋神社のイルミネーション2024!竹あかりライトアップのアクセス・見どころをご紹介 牛嶋神社などのイルミネーションを見に行ってきました。東京スカイツリーをバックに、宙に浮かんでいるように見える竹毬の景色は、ここでしか見られません。東武鉄道が主催するイルミネーションは、2022年に牛嶋神社を会場としてはじまったそうです。毎年... 2024.12.09 町散歩
イベント散歩 高幡不動尊「たかはたもみじ灯路2024」を見に行った!アクセス・見どころ・混雑状況などをご紹介 高幡不動尊のイベントに行ってきました。2024年11月22日、23日と行われた「たかはたもみじ灯路」。高幡不動駅付近の街に灯篭の灯りが静かに灯っていました。紅葉がはじまって、萬燈会が開催されている高幡不動尊ももちろん訪問しました!この記事で... 2024.12.07 イベント散歩
紅葉散歩 殿ヶ谷戸庭園で紅葉2024を見た!見頃・アクセス・見どころなどをご紹介 この記事では、殿ヶ谷戸庭園の紅葉情報についてまとめています。殿ヶ谷戸庭園は、国分寺駅近くにある庭園です。大正時代に別荘として作られた庭園は、駅近くの町の中であることを忘れさせるほど自然豊か。美しい紅葉を楽しむことができます。私は2024年1... 2024.12.05 紅葉散歩