はなさんぽ

はなさんぽ

清瀬ひまわりフェスティバル2025に行ってきた!アクセス・見どころをご紹介

「清瀬ひまわりフェスティバル」に行ってきました。東京都清瀬市で毎年夏に開催される「清瀬ひまわりフェスティバル」は、約10万本ものひまわりが咲き誇る都内最大級のひまわり畑を舞台にしたイベントです。会場となるのは、約24,000㎡の農地。地元農...
はなさんぽ

大船フラワーセンターのハス2025見に行った!開花情報・アクセス・見どころをご紹介

鎌倉市の大船フラワーセンターにハスの花を見に行ってきました。JR大船駅から徒歩約16分。一年中花の絶えない公園は、どこを見ても絵のようです。夏の早朝に咲くハスの名所としても知られています。この記事では、大船フラワーセンターのハスについて・見...
はなさんぽ

水元公園のハス2025を見に行った!開花情報・アクセス・見どころをご紹介

葛飾区の水元公園にハスの花を見に行ってきました。葛飾区に広がる水元公園。広大な公園は、東京とは思えないほど緑がいっぱい。夏の早朝に咲くハスの名所としても知られています。この記事では、水元公園のハスについて・見頃時期・アクセス・見どころ・近隣...
はなさんぽ

長谷寺のあじさい2025見に行った・開花状況・予約方法・見どころ・光則寺や成就院もご紹介

鎌倉にある長谷寺に紫陽花を見に行ってきました。長谷寺のあじさい路(ろ)には40種類以上約2500株のあじさいが植栽されており、例年5月下旬から6月下旬にかけて見頃を迎えます。あじさい路は人気があって混雑しますので、入場には事前予約がおすすめ...
はなさんぽ

高幡不動尊のあじさい2025見に行った 開花状況・アクセス・見どころをご紹介

日野市の高幡不動に紫陽花を見に行ってきました。大師堂周辺などに色とりどりの紫陽花が咲いています。歴史ある建築や塔をバックに咲く紫陽花は風情があります。山内八十八ヶ所を辿ると、大切に植えられた山あじさいや、札所の弘法大師像の傍で咲く紫陽花の姿...
はなさんぽ

吹上しょうぶ公園に行ってきた!2025開花状況・アクセス・見どころをご案内

青梅市にある吹上しょうぶ公園に行ってきました。東青梅駅から徒歩15分。霞丘陵の貴重な谷戸地(やとち)を保全するためにつくられた自然あふれる公園です。山をバックにえした、美しい景観を楽しむことができます。約250品種以上の花しょうぶが植えられ...
はなさんぽ

堀切菖蒲園の菖蒲を見に行った!2025開花状況・アクセス・見どころをご紹介

東京・葛飾区にある堀切菖蒲園に行ってきました。約200種・6000株もの花菖蒲が咲き誇ります。どこから見ても美しい菖蒲園には植え方に秘密が!江戸時代から続く花菖蒲の名所で、戦前に作出された「江戸古花」が多く栽培されます。菖蒲の歴史についても...
はなさんぽ

神代植物公園のバラ2025を見に行った!アクセス・開花状況・見どころをご紹介

神代植物公園のばら園では、約400種類・5,200株の春バラが咲きます。2025年は、5月3日~6月1日(日)に「春のバラフェスタ」を開催します。園内では、「クイーン・オブ・神代」や開園当初から育てている貴重なバラや、世界バラ会連合殿堂入り...
はなさんぽ

光が丘・四季の香ローズガーデン見に行った!2025開花状況・アクセス・見どころをご紹介

cこの記事では、四季の香ローズガーデンについて・見頃時期・アクセス・見どころなどについてまとめました。四季の香ローズガーデンの概要四季の香ローズガーデンは、練馬区立の施設で、2016年に開園しました。6種類の香りの違いを楽しめる「香りのロー...
はなさんぽ

生田緑地の春バラ!2025年開花情報・アクセス・フェスティバルなどをご紹介

小田急線・向ヶ丘遊園駅から歩いて20分少し。坂道を登り、階段を上がった先にあるばら園です。坂道は、少々歩きごたえがあります。1958年(昭和33年)に開園し「東洋一のばら苑」と呼ばれたバラ園。向ヶ丘遊園の閉園時に、存続を求める声が多かったた...