アド街ック天国 調布 2025.10.18放送

町さんぽ

2025年10月19日のアド街ック天国は調布特集!

この記事では、アド街のランキングで取り上げられたスポットのいくつかを、じっくり歩いてご紹介します。「アド街を見て、調布をじっくり歩いてみよう」と思う方に読んでいただけけたらと思います。

番組終了後に、番組内容や登場スポットの写真などを加筆予定です。

スポンサーリンク

アド街調布 番組予告

番組サイトに予告が出ました!今回は、アド街初の公開収録とあって、調布はだいぶ盛り上がったみたいです。

多摩エリアの玄関口♪駅前大激変!映画の街【調布】水木しげるゆかりの地は「ゲゲゲ」がいっぱい!番組ごとお邪魔して”百景”の曲生演奏&あの人がシャンソンを特別披露♪

▼駅前激変!シンボル”タコ公園”の今は?
▼話題の洋菓子店♪フィナンシェ&カヌレ
▼昭和が薫る横丁に串が持てない!?やきとり
▼街の至る所にクセ強!看板の謎…正体は?
▼人気”煮干しラーメン”パイオニア的名店
▼呑むならココ♪市民太鼓判の人気もつ焼き
▼街中がゲゲゲ!妖怪たちが棲む森!?&茶屋
▼ドリフでお馴染みのタライも!?老舗荒物店
▼2大シンボルは共闘関係☆パルコ&トリエ
▼漫画に登場!?水木しげるゆかりの五目そば

【ゲスト】
澤穂希、磯村勇斗

調布アド街 ランキングと番組内容

20位 調布駅
新宿から近くて便利、京王相模原線との分岐点にもある調布駅。開かずの踏切に悩んだ調布駅は、2012年に地下へ。

19位 線路跡地がいこいの地
トリエの前の線路沿いはいこいの場に。相模原線跡地には、「タコ公園」
タコ公園は昔から駅前にあって愛された公園。閉園日にはお別れ会が開かれた公園が、相模原線跡地に復活したのです。

18位 フキアージュ
売り上げの7割が焼き菓子。フランスの発酵バターや店でひくアーモンドなど材料にこだわる、オーナーシェフイチオシは「夜明けのカヌレ」。夜明けに完成したので名前がつきました。

17位 大衆酒場
「鳥勝」のビックな串焼きは、もつ部分がほとんどない。ご主人は指紋がないらしい。
「おたい」はもと赤線地帯にあった。ご主人は「調布の高倉健」と言われ、母親からの店を守っている。昔はいろいろな店でにぎやかだったが、今はこのお店だけががんばっている。

16位 ゲゲゲがいっぱい
線路跡地の鬼太郎ひろばには、鬼太郎の遊具が。
布田天神社にも鬼太郎がいたという設定。そこに向かう「天神通り」には鬼太郎オブジェに、鬼太郎茶屋。11月には「ゲゲゲ忌」が開かれる。

スタジオ
ゲストの澤穂希さんは府中出身、磯村勇樹さんは調布に住んだことがある。深大寺に行って湯守の里の温泉にはいったのが思い出。山田五郎さんは、「旧石器時代から暮らしやすく、すべての時代の遺跡がある」とコメントしました。

15位 ティオダンジョウ
恵比寿から帰ってきたスペイン料理の名店

14位 えの木駐車場
街のあちらこちらにあるくせつよ看板の人は、公開収録に来ていました。看板の人は「井上さん」
「えの木駐車場」のオーナー。コロナ時期に、30個のお店に対して、店を使えば駐車場を無料で使える券を配るサービスを展開、近隣の店から感謝されている。

13位 かれんど
旧甲州街道から一本はいったところにある、遠くからお客さんがくるお店。キーマカレーで知られるが、白ごまと京風だしを使った「カレーうどん」も有名。

12位 調布市グリーンホール
6月には国際音楽祭、調布市民がプロデユーサーをつとめる。

11位 田園調布とかんちがい
奈良時代の税制 租庸調が由来。駅ができたのは大正2年、田園調布より少し早い。
スタジオのお客さんは、田園調布と間違えられた人多数。

10位 電気通信大学
調布駅から5分の国立大学。タイタニック号遭難で重要性が認識された無線の養成所が発祥。

9位 たけちゃんにぼしラーメン
煮干しラーメンのパイオニアのお店は、東口に移転。
以前のアド街取材時中学生だった二代目は、今はお店で活躍中。今回はスタジオに登場しました。

8位 もつ焼き処 い志井(いしい)
駅前に何店舗かある調布の老舗。熟練の焼き手が備長炭で焼く、レバねぎ串や、希少部位、ゆでタンなどが評判。

スタジオトークで、磯村勇斗の思い出の店は、西調布の焼肉センター。初めて両親を連れて行った店だそう。

7位 布田天神社
裏の森は鬼太郎の森、ゲゲゲ忌には、特別の御朱印の付与もある。

6位 映画のまち
ロケができる多摩川や、現像ができる良質な地下水がある調布は映画のまち。
日活の撮影所や石原プロもあった。

5位 老舗
布田五宿と呼ばれた旧甲州街道沿いには老舗が多い。
「ほうきや本店」は荒物屋さん。扱う品物が豊富で、撮影でも重宝され、八時だよ全員集合でも使ったトタン製のたらいは、今でもある。
甲州街道はオリンピックの聖火リレーが行われた。

4位 商店街
天神通り商店街の「あずきや安堂」は、かつての老舗「みやこ焼き」の味をひきつぐ。
調布商店街の「台北飯店」は映画関係者にも愛されるお店。チャーハンは店の名物

3位 調布パルコ
市民の自慢の調布パルコ。地下は食品街で、魚屋さんもはいる。都心のパルコとはちがう路線を歩む。
トリエは、ABC館がある。猿田彦コーヒーには焙煎所がある。しばらくなかった映画館が入る。トリエができたとき、パルコは歓迎の横断幕をかけた。

2位 水木しげる
貧乏時代バナナを食べていた水木しげるさんは、シントミフルーツでバナナを買っていた。真光書店では自分の作品を買っていたそう。中華料理八幡も水木しげるさんが通った店。料理長が病気のため去年一年休業。休んでいたら水木しげるさんが枕元に出るようになったらしい。今は店を再開している。

1位 祝!市制70周年
来週のお祝いのマルシェには、「アド街」も参加する。シャンソン姉さんはスタジオで調布について歌い。住みたい町ランキング62位らしい。「調布は花火大会も、調布飛行場から島に行けることも隠している・・おめでとう!」
調布百景は、山田五郎さんのギターと井ノ原さんの歌の生演奏をバックに。調布オリジナルの2番も披露されました。


ここからは、放送前に予測して書いた記事になります。

調布駅前広場

かつて調布駅前には、「タコ公園」があり、タコの形のすべり台がありました。広場付近の再開発のため2016年にタコ公園が閉鎖されたときには、たくさんの人がお別れに集まったそうです。

調布駅が地下化されたのは2012年のこと。駅の上に広々とした地上空間が現れました。この地上空間を有効活用するために京王電鉄が開発した商業施設が「トリエ京王調布」で、2017年9月にオープンしました。

トリエ京王調布

調布駅前の商業施設です。A館、B館。C館があります。B館の前には元々地上を走っていた京王線の4本のレールが埋め込まれています。また、京王線の線路跡のは「てつみち」と名付けられたパブリックスペースになっています。

写真中央の「ビッグカメラ」の看板がトリエB館です。

パルコ

調布駅の北側にあるのがパルコです。1989年に開業した調布パルコは、地域に親しまれた商業施設です。ファッション、雑貨、書籍、家電のお店が入ります。

調布銀座

「調布が薫る横丁」としてアド街に登場するのは、「調布銀座」です。再開発が進む駅前広場のすぐ近くにあって、懐かしい雰囲気が漂います。調布銀座は、調布で一番古くからある商店街です。

予告で「串が持てない焼き鳥」と出てくるのは、「焼き鳥宮下式」でしょうか?
「ミシュラン一つ星の焼鳥店で修業した店主が追求した 極上の焼鳥をお楽しみいただける焼鳥専門店」で備長炭を使った炭台を囲むL字カウンター席が11席があるようです。

旧甲州街道

調布駅から北に向かうとすぐにつきあたるのが、「旧甲州街道」。昔から宿場町として栄えた道には、老舗が並びます。ほうきや本店(西山商店)は、創業100余年、箒を作っていたことから「ほうきや」の屋号が付きました。「ドリフでお馴染みのタライも!?老舗荒物店」として予告に出てくるのは、多分このお店。

天神通り

旧甲州街道から、布田天神社に向かう天神通り。ゲゲゲの鬼太郎のモニュメントが並びます。

鬼太郎茶屋

天神通り商店街にある『ゲゲゲの鬼太郎』関連グッズを販売するお店。ぬいぐるみ、文具、食器、ステッカーなど、ファンなら見逃せないのアイテムがそろいます。水木しげる先生の作品や妖怪文化をテーマにしたユニークな茶屋です。

やきとり処 い志井(いしい)

「やきとり処 い志井(いしい)」は、調布駅近くの老舗の焼き鳥店で、昭和25年創業。地元で愛されるお店です。天神通りにも店舗があります。

布田天神社

延喜式(927年)に記載される古社です。少彦名命を祀る「天神社」として始まり、後に学問の神・菅原道真公を合祀。

菅原道真公を祀った神社なので、学問の神様として信仰を集め、牛もいれば梅の名所でもあります。

フキアージュ

フキアージュ(Feuquiage)は、東京都調布市にある人気の洋菓子店で、ケーキや焼き菓子の美しさと味わいで多くのファンを魅了しています。2021年に調布駅近くに本店をオープンし、2024年には仙川にも2号店を展開しました。フィナンシェやカヌレが特に人気です。「話題の洋菓子店♪フィナンシェ&カヌレ」として登場するのは、このお店です。

中華料理 八幡

調布駅と西調布駅の中間にある「中華料理 八幡」は水木しげるさんが愛し、作品にも登場するお店。一時休業していましたが、今年6月にリニューアルオープンしました。
「漫画に登場!?水木しげるゆかりの五目そば」はここだと思います。

番組終了後に加筆します。

タイトルとURLをコピーしました