はなさんぽ

はなさんぽ

青梅・塩船観音寺のつつじを見に行った!開花情報・アクセス・見どころをご紹介

青梅市にある塩船観音寺のつつじを見に行きました。約20種、2万本のつつじが、境内を取り巻く丘に植えられています。境内から見上げても、上から眺めても、鮮やかなつつじの世界が広がります。仁王門や阿弥陀堂は、室町時代のもので、国指定重要文化財。茅...
はなさんぽ

調布・国領神社の藤を見に行った!開花情報・アクセス・見どころをご紹介!

調布市にある国領神社の藤を見に行きました。国領神社の藤は、御神木「千年乃藤」。樹齢約4~500年の藤の木が、高く伸びてまた降りて来て、藤棚に広がる様子は、風格を感じさせます。京王線・調布駅や布田駅からも近く、アクセスも抜群です。この記事では...
はなさんぽ

等覚院のつつじを見に行った!アクセス・開花情報・見どろをご紹介

川崎市宮前区にある等覚院のつつじを見に行きました。約2000株の美しく手入れされたつつじが、江戸時代からの仁王門や本堂を背景に咲く姿は圧巻!アクセスは周辺の駅からのバスですが、便は多くバス停からも近いので、行ってみると意外と便利です。この記...
はなさんぽ

足立区都市農業公園・荒川堤の五色桜を見に行った!アクセスや見どころを紹介

足立区都市農業公園と荒川堤の五色桜を見に行きました。都市農業公園付近から江北橋にかけての荒川堤の五色桜は、江戸時代からのストーリーを持つ桜です。緑色を含むさまざまな色の桜並木の眺めは、特徴的で美しいものです。足立区都市農業公園には、早咲きか...
はなさんぽ

根津神社のつつじ2025見に行った!アクセス・見頃・開花情報・アクセスをご紹介

文京区にある根津神社のつつじを見に行きました。この地はもともと甲府宰相徳川綱重の下屋敷。綱重が植えたことに始まるつつじは、350年以上の歴史があります。小高い丘に咲く100種3000株の眺めは最高。国の重要文化財である本殿や門、人気スポット...
はなさんぽ

神代植物公園に神代曙・しだれ桜を見に行った!アクセス・開花状況・見どころをご案内

神代植物公園に早咲きの桜を見に行きました。65品種、約600本のサクラが咲く神代植物公園では、2月のカンヒザクラに始まり、オオカンザクラ、ソメイヨシノ、やや遅れてヤエベニシダレ、5月にはサトザクラ類と次々と桜が開花していきます。ソメイヨシノ...
はなさんぽ

汐入公園の桜2025見に行った!陽光桜やソメイヨシノの見頃・アクセス・見どころを紹介

荒川区にある汐入公園は。隅田川に沿った河川敷に作られた公園です。隅田川沿に沿った土手には、河津桜、大寒桜、陽光桜などの早咲きの桜や、ソメイヨシノが植えられています。それぞれが、まとまった本数植えられているので、3月初めから4月初めまで桜の花...
はなさんぽ

谷中霊園の桜の花見2025行ってみた!アクセス・見どころ・グルメスポットをご紹介

谷中霊園の「さくら通り」は、満開の時期には、美しい桜のトンネルが広がります。シートを敷いて座ることはできませんが、落ち着いた雰囲気の中で、桜を鑑賞できるのが魅力です。周辺には、歴史的な見どころやグルメスポットも多く、行き帰りの散策も楽しめま...
はなさんぽ

府中・東郷寺のしだれ桜2025を見に行った!アクセス・開花状況・見頃時期をご紹介

府中・東郷寺のしだれ桜を見に行きました。東郷平八郎ゆかりの東郷寺の門前には、5本のしだれ桜があります。府中市の名木100選の巨木は見ごたえ充分、山門をバックにした美しい景色を見ることができます。この記事では、府中・東郷寺のしだれ桜について・...
はなさんぽ

旧古河庭園の春バラ見に行った!2025開花時期・見頃情報・アクセス・見どころをご紹介

旧古河庭園では、洋館の前に広がるバラ園で、よく手入れされた約100種200株のバラの花を楽しむことができます。庭園内の洋館や日本庭園も見ごたえがあります。この記事では、旧古河庭園の春バラについて・見頃時期・アクセス・見どころなどについてまと...