町散歩

町散歩

北千住の千寿七福神2025行きました!色紙・御朱印・マップはどこで?見どころ紹介

2025年1月4日(土)に「千寿七福神めぐり」に行ってきました。北千住駅近くで行われる七福神めぐりです。日光街道の宿場としてにぎわった千住。七福神めぐりは、町おこしのために近隣の寺社に七福神の石像を安置したことが始まり。2007年に現在のコ...
町散歩

下谷七福神めぐり2025行きました!色紙・マップ・御朱印はどこで?周辺スポットもご案内

2025年1月3日に「下谷(したや)七福神めぐり」に行ってきました。下町の歴史ある寺社をめぐる七福神めぐりで、歩く距離も3.5km程度と、比較的短めのコースです。御朱印は100円を納めて、社務所などでスタンプを押してもらいます。御朱印の受付...
町散歩

雑司が谷七福神めぐりに行ってきた!色紙・マップ・御朱印はどこで?アクセス・周辺スポットも

「雑司が谷七福神めぐり」に行ってきました。「七福神めぐりに行こう」と思い立ったのが年末。雑司が谷は年間通してご朱印がいただけると知って、行ってみました。池袋のすぐ近くとは思えないほど、静かで風情のある雑司が谷。御朱印は自分でスタンプを押すの...
町散歩

神代植物園のつばき・さざんか園を見に行った!

東京・調布にある神代植物園の「つばき・さざんか園」を見に行きました。江戸ツバキ、肥後ツバキなど、250種類620本ものツバキが植えられており、12月~3月にかけて花を楽しむことができます。最盛期の3月には「椿ウィーク」が開催されます。私は、...
町散歩

世田谷・羽根木公園2025の梅は?アクセスや見頃・せたがや梅まつりをご紹介

小田急線・梅ヶ丘駅近くの「羽根木公園」。 小高い丘の斜面に、紅梅270本、白梅380本が植えられている梅の名所です。駅から近くて気軽に訪れることができる公園は、梅の本数でも都内屈指。開花の最盛期には「せたがや梅まつり」も開催されます。園内の...
町散歩

ブラフ18番館とイタリア山庭園!山手西洋館クリスマス2024を見た!アクセスや見どころをご紹介

外国人居留地があった横浜山手エリアには、一般公開されている西洋館が8館あります。居留地の面影を残す町で、緑豊かな公園の中にある洋館をめぐるのは最高の散歩コース!特に、西洋館が各国のクリスマスの装飾で飾られる12月は、おすすめの季節です。私は...
町散歩

墨田区・牛嶋神社のイルミネーション2024!竹あかりライトアップのアクセス・見どころをご紹介

牛嶋神社などのイルミネーションを見に行ってきました。東京スカイツリーをバックに、宙に浮かんでいるように見える竹毬の景色は、ここでしか見られません。東武鉄道が主催するイルミネーションは、2022年に牛嶋神社を会場としてはじまったそうです。毎年...
イベント散歩

多摩センターイルミネーション2024行ってみた!見どころや混雑状況などをご紹介

多摩センター駅近くで開催の「多摩センターイルミネーション2024」に行ってきました。ハローキティや、動物や魚のイルネーションが次々とあらわれる楽しい空間です。見どころやアクセス、混雑状況などをまとめてみました。今年で24回目を迎えるイルミネ...
町散歩

じゅん散歩は春日 2024.11.5放送&春日さんぽ 鳳明館や石井いり豆店をご紹介 

2024年11月5日のじゅん散歩は文京区・春日を歩きました。本郷から春日駅周辺にかけて、東大正門、鳳明館、石井煎り豆店、講道館と歴史ある場所を歩いていて、面白かったですね。春日というと、東京ドームシティや小石川後楽園のイメージが強いかと思い...
町散歩

駒込・田端さんぽ!春バラ・田端文士村・田端銀座を歩いてご紹介

駒込と田端を散歩しました。古河庭園に春バラを見に行ったあと、田端文士村を目指して歩きました。帰りには、田端銀座商店街を通って、再び駒込駅へ。文化の香りあふれる素敵な街の散歩について書きました。これから、駒込や田端を散歩する方に読んでいただき...